凝縮論文対策講座<本編>の特徴

 凝縮論文対策講座<本編>では、項目漏れがなく、コンパクトな合格答案の作成能力を短期間で効率よく身に付けてもらうことを目的としています。
 このコンパクトな合格答案の作成を可能にするため、本試験で答案用紙に書ききれないような現実味のない冗長な模範答案ではなく、必要項目および必要キーワードを漏れなく記載した上で、無駄を極限まで排除したコンパクトな模範解答を提供します。これにより、弁理士試験の論文本試験で時間内に十分書ける現実的な答案で学習を進め、本試験で合格答案を確実に書けるようにして頂きます。
 また、コンパクトな答案を書くためには、あらかじめキーワードを絞り込んでおく必要があります。そして、項目漏れを防止するためには、様々な答案構成を絞り込んでパターン化する必要があります。膨大なレジュメや答案練習問題からこれらを絞り込む作業は非常に時間がかかり、また難しいものです。この時間を短縮し、また誤った絞込みを防止するために、私が1年以上の時間をかけて弁理士試験の過去問題等を研究し絞り込んだレジュメ(後述)を提供します。これにより、効率よく学習を進めて頂きます。


 

答案構成能力の向上

 弁理士試験の論文試験を突破するためには、答案構成の段階で必要項目をしっかり挙げる能力が必要不可欠です。
 凝縮論文対策講座<本編>では、論文パターンレジュメ(下記参照)と解説講義により、この能力を高めて頂きます。

order

文章表現能力の向上

 限られた試験時間内で必要な内容をしっかり書くためには、コンパクトな記載でかつ意味が明確に伝わる「凝縮」された文章を記載しなければなりません
 講義ノート(下記参照)や模範解答(下記参照)には、事例問題に対してコンパクトで要件漏れがなく意味が明確に伝わる凝縮表現が多数掲載されています。これにより、自分の答案の表現と比較し、何が無駄で何が必要か、どこを削ればコンパクトになるかを確認し、研究できます。コンパクトであっても必要な内容を漏らさないように「凝縮」している点がポイントです。
 凝縮塾の合格者の中には、これらの表現をノート一冊分書き写した方など、しっかり活用されている方がたくさんおられます。

重要判例、審査基準、重要趣旨の凝縮表現のマスター

 キーワード凝縮レジュメ(下記参照)には、重要判例や審査基準、重要な趣旨を凝縮したものがぎっしりと詰まっています。
 これをしっかり理解し暗記することにより、短い試験時間内に書きたいことを書ききれる現実的な答案の作成能力を習得することができます。凝縮塾を利用した合格者には、論文試験の直前にこのキーワード凝縮レジュメだけを何度も何度も暗記し確認したという方が非常にたくさんおられます。

マンツーマン指導のプレミアム採点で自分では気づかない弱点を把握・克服

 予備校の答案練習では点数が取れるが本試験の点数が悪い方が結構おられます。そういった方には、それぞれ答案に問題点が存在しています。その問題点は、予備校の答案練習問題では影響せずとも、少しひねった問題や非常に長い長文問題が本試験で出題されたときに顕著に現れ、不合格に至ります。
 また、記載が冗長な場合、予備校の答案練習問題レベルであれば書き切れても、本試験の問題では時間切れになるということがあります。このような冗長記載の答案は、間違いではないために予備校の答案練習で合格点がついてしまいます。このため、記載に問題があることに受験生が気づかないという傾向があります。
 他にも、なぜ自分の答案の点数が低いのか、予備校から返却された採点答案を見ても良く解らないという方もたくさんおられます。
 プレミアムコースでは、現役弁理士がしっかり採点し、答案から見た悪い傾向の指摘、点数向上のアドバイス、冗長記載をコンパクトにするアドバイス等をマンツーマンで行います。たとえば、答案に対して必要時に「省略可」というコメントや、「この部分とこの部分を1つにまとめるとコンパクトになります」といったコメントも記載しています。そして、電話講評または文章講評でなぜ省略可なのか、具体的にどうコンパクトにするのかといったことをアドバイス致します。
 また、電話講評では、アドバイスの都度に受講生がその場で質問できます。これによってしっかりとしたディスカッションができ、一方的な説明では不可能な深い理解を得ていただくことができます
 文章講評についても、受講生からの質問を受け付けて採点講師が回答する質問回答用紙を利用し、双方向性を高めています

order


プレミアムコースとスタンダードコースの違いについて

凝縮論文対策講座<本編>には、プレミアムコース(フル&ハーフ)とスタンダードコースの2つのコースがあります。
プレミアムコースとスタンダードコースの違いは、採点のマンツーマン個別指導があるか無いかの違いです。
 このマンツーマン個別指導のプレミアム採点では、
  @ 赤ペン採点をした上で電話による直接対話式の講評(要予約、先着順)、
  A 答案に赤ペンで記載する一般的な採点講評(文章での詳細な講評つき)
のいずれかを選択できます。
 @電話による直接対話式の採点講評は、1回につき20分〜30分程度になります。電話代(電話番号を連絡します)は、ご負担頂きます。



 

受講時期

凝縮論文対策講座<本編>の受講時期は、コースによって次のように異なっています。

スタンダードコース
いつでも受付しており、勉強スケジュールにあわせていつでも開始していただくことができます。

プレミアムコース(フル&ハーフ)
マンツーマン指導のプレミアム採点があります。

 プレミアム採点の詳細はこちら

order

テキスト

凝縮論文対策講座<本編>では、次のようなテキストを使用して講義を進めます。
合格者絶賛のテキストですので、ぜひ活用してください。

スケジュール

凝縮論文対策講座<本編>は、次のように講義を進めます。

各回の講義進行



<講義>

講義では、キーワード凝縮レジュメを中心とした論点、審査基準などの解説、講義ノート記載の事例問題を使ってどのようにキーワードをどう使うかの解説、論文パターンレジュメを使った答案構成方法の解説を行います。
これにより、事例形式の問題に対応する能力を向上させ、凝縮した記載を学んで頂きます。

<答案練習>

演習では、事例形式の問題に解答して頂きます。
初回は典型問題に近く、後半になるほど難しい問題となっていますので、レベルアップしながら学習していただけます。

<答案練習の解説>

答案練習で解答していただいた問題について解説致します。
模範解答は、凝縮したコンパクトな答案となっており、本試験で現実に解答できる記載となっています。
また、配点表により、得点感覚を養っていただくように解説しています。この配点表は、弱点の発見にも役立つようになっています。

講義全体のスケジュール

凝縮論文対策講座<本編>には、「典型問題編」と「新作問題編2016」があり、それぞれ8回の講義と答案練習で構成されています。各編に講義と答練(&答練解説)が対応していますが、「新作問題編2016」の2回〜8回までは「典型問題編」の講義と同一になります。「典型問題編」と「新作問題編2016」の両編をパックした「本科生」の講義部分は9回となります。各編とも次のような配分となっております。
なお、毎回講義を聴いて答案練習を行うスタイルで作成してありますが、講義だけを一通り終わらして、それから答案練習を行うことも可能になっております。

 【スタンダードコース】

 【プレミアムハーフコース】

 【プレミアムフルコース】

order

凝縮論文対策講座<本編> 各コースのご利用方法

スタンダードコースの使い方

(1) 論文本試験に必要な重要部分から効率よく全科目をひとまわしし、合格に必要な最重要項目を短期間に習得する。

(2) 短答試験後から短答合格発表までに、直前答練に向けて短期間で効率よく全科目の記憶を喚起し、論文の勘を取り戻す

(3) 本試験での時間切れを防ぐため、重要キーワードを用いたコンパクトで要件漏れのない記載を習得し、冗長な記載を無くす

(4) 本試験での項目漏れを防ぐため、整理統合された答案構成パターンにより論文答案構成力を身に付ける

(5) 模試は他の予備校で受け、コンパクトなレジュメで重要項目のインプットの補強および整理を行う。

(6) 講義中に扱う全34問の事例問題+答案練習問題全16問=計50問の事例問題を通して、事例問題析能力および答案構成能力を養う(「典型問題編」+「新作問題編2016」)

プレミアムコース(ハーフ&フル)の使い方

(1) 論文の項目立てや構成など形式面の読みやすさも含め、論文の基礎から丁寧に指導を受ける。

(2) 自分では良く出来たつもりでも採点者から低い評価を受ける原因となる誤解を与える記載、矛盾のある記載について指摘を受け、誰が読んでも納得する適切な表現力を身に付ける。

(3) 時間切れの原因になる冗長な記載について、不要部分の指摘と圧縮方法の説明を受け、コンパクトな記載を習得する。

(4) 答練で上位をキープしているにもかかわらず、本試験で涙をのんでいる方で、その原因となる欠点を知り修正するとで、本試験合格を掴み取る。

 

プレミアム採点の詳細はこちら

order

受講対象者

弁理士試験の短期合格を目指す凝縮論文対策講座<本編>は、次の受験生を対象としています。

  • (1) 弁理士論文試験の対策をすることなく短答試験に合格し、弁理士論文本試験までに論文の合格力を一気に身につけたい方。
  • (2) 基礎短答講座等の受講が終了し、論文の書き方を実践的に効率よく学びたい初級者の方。
  • (3) 答練を受けてはいるが、今ひとつ点数が伸びない中級者の方。
  • (4) 知識は十分あるものの弁理士論文本試験で涙をのみ、ブレイクスルーを望んでいる上級者の方。

テキストの内容

 

弁理士論文試験に短期突破するための凝縮論文対策講座<本編>では、下記にサンプルを掲載しているように「講義ノート」、「論文パターンレジュメ」、「キーワード凝縮レジュメ」をテキストとして使用します。
 「講義ノート」には、弁理士論文試験の事例問題(全29問)を多数掲載してあります。この事例問題について、項目漏れのない答案構成を「論文パターンレジュメ」により行い、正確で簡潔な記載を「キーワード凝縮レジュメ」により行う確立したスタイルを解説します。
 このスタイルにより、論文本試験の採点官に確実に合格点をつけさせる合格答案作成能力を養って頂きます。
※講義ノートの事例問題(全29問)、および答案練習問題(全8問)は、すべてオリジナル問題です。

弁理士試験の論文対策に非常に役立つ3つのレジュメ


キーワード凝縮レジュメ

  • ・弁理士論文試験の必須科目である特、実、意、商、合わせて全29ページ
  • ・弁理士論文試験の短期合格に必須の重要判例35個を掲載。
  • ・弁理士論文試験の短期合格に最重要の審査基準17個を掲載。
  • ・弁理士論文試験に出題される可能性のある項目の定義・趣旨をコンパクトに掲載。
  

→弁理士論文本試験の採点官に合格点をつけさせる、正確なキーワードを用いた簡潔な論文答案の作成能力を身に付ける。

弁理士論文試験に使えるキーワードを凝縮したレジュメ「キーワード凝縮レジュメ」



論文パターンレジュメ

  • ・弁理士論文試験に出題される出願段階から権利行使までの事例問題を整理統合した全15パターン掲載。
  • ・意匠、商標は、特許のパターンを用いた応用方法を記載することでパターン数を削減。
  

→弁理士論文本試験で項目漏れを防ぎ、短期合格を可能に。



講義ノート

  • ・弁理士論文試験の必須科目である特、実、意、商、合わせて全29問の事例問題と解答を掲載
  • ・この講義ノートに盛り込まれた種々の事例問題を用いて、答案構成での項目漏れ防止、キーワードを使った正確で簡潔な記載を解説



答案練習問題

  • ・事例形式で実力を身につける問題
  • ・本試験で時間内に書ききれるコンパクトで漏れのない凝縮模範解答


受講のお申込み

   ◆本科生【典型問題編+類型問題編】

   ◇スタンダードコース

      講義媒体:mp3 価格:\110,000   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\120,900   カートに入れる  


   ◇プレミアムコース

    ・ハーフコース

      講義媒体:mp3 価格:\153,200   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\164,100   カートに入れる  

    ・フルコース

      講義媒体:mp3 価格:\196,400   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\207,300   カートに入れる  

   ◆単科生【類型問題編】

   ◇スタンダードコース

      講義媒体:mp3 価格:\83,700   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\90,200   カートに入れる  


   ◇プレミアムコース

    ・ハーフコース

      講義媒体:mp3 価格:\105,300   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\111,800   カートに入れる  

    ・フルコース

      講義媒体:mp3 価格:\126,900   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\133,400   カートに入れる  

   ◆単科生【典型問題編】

   ◇スタンダードコース

      講義媒体:mp3 価格:\77,700   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\84,200   カートに入れる  


   ◇プレミアムコース

    ・ハーフコース

      講義媒体:mp3 価格:\99,300   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\105,800   カートに入れる  

    ・フルコース

      講義媒体:mp3 価格:\120,900   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\127,400   カートに入れる  

   ◆単科生【類型問題編(典型問題受講経験者)】

   ◇スタンダードコース

      講義媒体:mp3 価格:\32,300   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\36,700   カートに入れる  


   ◇プレミアムコース

    ・ハーフコース

      講義媒体:mp3 価格:\53,900   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\58,300   カートに入れる  

    ・フルコース

      講義媒体:mp3 価格:\75,500   カートに入れる  
      講義媒体:DVD 価格:\79,900   カートに入れる  




  ※講義媒体
   mp3は、MP3プレーヤー、およびパソコンで視聴できます(音声のみ)。CDに記録されています。
   DVDは、通常のDVDプレーヤー、およびパソコンで視聴できます(映像と音声)。